突撃取材!織物工場インタビュー

自分たちしかできない生地づくりを大切に。オヤマダ

株式会社オヤマダ 小山田 直司さん


シンプルな生地こそ難易度が高い

機屋さんに行くと、そんな言葉をよく聞きます。

プレーンな生地を綺麗に織ること、その生地の風合いに魅力があること。
素材開発をするときに職人さんやデザイナーさんが意識するのは、この二つが大きいのではないでしょうか。

そしてもう一つ
そんな難しい生地が定番商品となり、トラブルなく量産しつづけることは、きっともっと難しい。

自分たちにしかできないシンプルで難しい生地を、長いスパンの量産まで考えて日々研究・開発している工場がこの産地にはあります。

株式会社オヤマダは、ドビー織物を主力とする工場。シルクや和紙を使用したプレーンでミニマルな生地から、表情のあるナイロンなどの化繊生地まで手掛けます。

どの素材の生地も、触ると不思議な違和感と感動が指に伝わってくるものばかり。自然と服などのプロダクトを想像しやすい生地が多い印象です。

今回は株式会社オヤマダの代表、小山田直司さんにお話を伺いました。

会社の転機となった生地は今でも会社の顔に

スーツの裏地を織る機屋さんとして稼働していた、昭和の中ごろ。先代のお父様が卸先の方に「裏地以外にこんな生地できるか」と相談されたことで、服地生産も担うことになります。

その時に受けた相談が、広幅の先染めシルクオーガンジー生地の生産でした。

目の均一な美しいオーガンジー生地

糸を染めてから織る「先染め」生地は、糸が人の手を介す場面が多い分、糸にトラブルが起きやすいそうです。そんな手間がかかる難しい生地に加え、扱いの難しいシルクを使うことや経糸を均等に見せるための工夫、経糸に複数の色を使うなど、拘りが詰まったオーガンジー生地。

控えめな光沢と軽さ、シャリっとしていてかつ、しっとりもしている風合い。そしてなにより、洋服を作る方にとっては特にありがたい140cm幅の生地ということ。小山田さんが作るシルクオーガンジーは、他ではなかなか見ることができません。

角度によって色が自在に変わる高密度なシャンブレー

こちらはポリエステルのシャンブレー生地。シャンブレーとは、経糸と緯糸に反対色を使うことで、角度によって見える色が異なるように作られた生地です。

色の移り変わりに目が行きますが、織るときにキズができるとすぐに目視でわかってしまう難しさもあります。高密度で織られている分キズも目立ちやすく、作るのにも覚悟のいるものです。

ギラッとした色の生地にもどこか上品さがあるのは、作りや生地の設計が丁寧だから

現在でもこれらの生地はオヤマダの定番商品として定期的に生産されているもの。何十年以上もの間、生産工程が難しい生地を作り続けていることに驚きました。

工場には様々な風合いの生地が置かれています

生産性も担保できるように

さて、ちょっとマニアックな話かもしれませんが。

オヤマダで使用している織機は、長繊維を織る山梨ハタオリ産地ではあまり見ない機械です。経糸を張る部分が短い綿などの生地を量産するために適した仕様で、その機械にシルクやキュプラ、ポリエステルなどの長繊維を経糸に掛けていることはちょっと珍しいことなのです。

緑のカクカクがかわいい機械

繊細な先染め生地を綺麗に織ることと、量を織ること。一見相容れない二つを目指すために、この短繊維用の機械を導入したのだとか。

目視でも見るのが難しい糸がかかっている風景がとても美しい

こういった機械の違いもあって、オヤマダが作る生地の独特な風合いが生まれているのかもしれません。

自由でいることがオヤマダらしい

「親父の代のときに、ある企画の生地を量産する専用の工場にならないか、なんてお話もあって。契約したら工場の経営は安定するんだろうけど、自分たちらしい生地の開発はできないでしょう。それはオヤマダらしくないんじゃないかって、父を説得して止めたんですよ」

現代表の小山田直司さん

悩みながらも、先代が培ってきた生地開発への姿勢や探求心こそがオヤマダらしいと考えている直司さん。現在でも様々な素材を使用した生地の開発を行っています。

あらゆる素材に挑戦することをいとわないオヤマダさんの生地サンプルは、一度見たら好きになる方が多いはず。じっくりと素材開発をしたい方は、ぜひお問い合わせしてみてください。

シルクの耳をふんだんに使ったブランケット

最近では、織物の生産過程で出る生地の端っこ「ミミ」を使用した商品も開発しているそうです。

ふわっふわで気持ちの良いシルク

しっとりとしているシルクのワタは一見重量感がありそうに見えて、実はとても軽い。保温力が高いシルクを身体にスッポリかけられるのはとても贅沢です。

日々シルクを扱う工場だからできるプロダクト。正統派な生地だけではなかなか伝えられなかったシルクの機能的でやわらかい魅力を、この製品を通して伝えています。


会社名: 株式会社オヤマダ

住所: 山梨県富士吉田市松山5-12-5

電話: 0555-24-1511

営業日: 平日

営業時間: 9:00-17:00

この記事を書いた人



  • 文 森口 理緒

    富士吉田市の地域おこし協力隊で3年間機屋さんや準備工程の職人さんと繋がり、現在は機屋さんの魅力を伝えたり生地を提案するコーディネーターを目指して活動中!

こちらもおすすめ

MOREもっと見る

ハタオリマチの織物でできたノートブック

ハタオリマチの織物でできたノートブック

富士吉田市・西桂町までのアクセス

  • 東京から電車
    富士吉田市へ
    新宿駅-(JR中央本線1時間40分、特急60分)-大月駅-(富士急行線50分)-「富士山駅」「月江寺駅」「下吉田駅」
    西桂町へ
    新宿駅-(JR中央本線1時間40分、特急60分)-大月駅-(富士急行線35分)-「三つ峠駅」

    東京から高速バス
    富士吉田市へ
    バスタ新宿-(中央高速バス【新宿~富士五湖線】1時間45分)-「中央道下吉田バス停」または「富士山駅バス停」
    西桂町へ
    バスタ新宿-(中央高速バス【新宿~富士五湖線】1時間40分)-「中央道西桂バス停」

    東京から車
    富士吉田市へ
    東京-(中央自動車道90分)-河口湖IC
    東京-(東名高速道路90分)-御殿場IC-(国道138号山中湖方面20分)須走IC(東富士五湖道路25分)-富士吉田IC
    西桂町へ
    東京-(中央自動車道80分)-都留IC-国道139号線富士吉田方面20分