突撃取材!織物工場インタビュー

滝口織物 ウールマフラーの可能性を追求し続ける

滝口織物 滝口昭一


春夏秋冬こたつ布団が出てるテーブルに向かい合いながら、機屋さんとお話をするのがいつもの光景。ちょっと不思議な感じもしますが、生活空間と織る場所が隣り合っている機屋さんが多いこの山梨ハタオリ産地では、特段珍しいものではありません。

今回やってきた滝口織物でも、お茶の間で取材が始まりました。

滝口織物の滝口昭一さん

滝口織物は1950年代後半に創業し、着尺生地や裏地を手掛け、のちにネクタイの工場へと変化。そして現在はウールマフラーやストールを中心に生地を作っており、時代の変遷に合わせてあらゆる生地を製造し続けています。

そんな中でも、ウール使いのアイデアが光る滝口さんのマフラー生地は、表現が無限大!
次々と出てくるアイデアが詰まった生地からは、滝口さんのウール織物に対する追求心を見ることができました。

見たときに違和感のないチェック柄を丁寧に作る

滝口織物の定番は、豊富なチェック柄の生地。トラディショナルなタータンチェックから変わった配色のものまで、幅広いチェック柄を正確に作ることができます。

マフラーの生地を作るときに難しいのは、ウールの縮む特性を考慮した柄設計をすることだといいます。

「ちょっとチェックの間隔が伸びてたりしたら違和感あるでしょ?マフラーの生地は織った後に洗ってぎゅっと目を詰めるから、縮めたときに柄がちょうどよく見えるように、糸の色や組むときの本数に気を配る。だからサンプルを作ったらすぐに洗って、また柄のサイズを修正しての調整が必要なんだよね」と、滝口昭一さん。

馴染みのある定番柄だからこそ、少しの違和感も出ないよう常に生地の出来を入念に見ています。

糸の特性と織物の構造を活かす生地のアイデア

チェック生地では滝口さんの几帳面なものづくりへの姿を見ることができましたが、ウールの縮む特性を応用した、ちょっと変わったマフラー生地も多く作っています。

上の写真は、織った直後はガーゼのような風合いの生地で、洗うと糸が縮れてクシュっとするマフラーです。洗う前と後でこんなにも表情が違うのはもちろん、厚さも全く異なります。

そしてこちらは表と裏が違う色柄をしたマフラー。

生地のアイデアが浮かぶと、すぐに試してみるという滝口さん。
「それ面白そうだね」が口癖で、突拍子のないアイデアを一緒に考えてくれる素敵な方。

もちろんウール以外にも、カシミヤやアルパカなどの糸を使った生地も作っています。

山梨産地では珍しい分厚い生地にも挑戦

「最近はマフラー以外にも、太番手の糸を使った織物に挑戦してるんだ」と言う滝口さんが見せてくれたのは、バッグの生地用に作ったマルチストライプの生地。

岡山県で生産されているような帆布のように分厚い生地ですが、糸を染めてから織る先染め産地ならではの、色糸使いが特徴的な一枚です。シャトル織機を使う協力工場とともに試行錯誤しながら作っているそうです。

素材や生地の探求心が尽きない滝口さんらしく、素材好きな方のお問合せは大歓迎だそうです。オリジナルマフラーやブランケット、ストールなどに興味がある方は、あらゆる生地の引き出しがある滝口さんに相談してみてはいかがでしょうか。

小話し なぜ山梨ハタオリ産地でマフラー?

ネクタイ生地やスーツの裏地など、比較的細い糸を使った高密度で薄い織物が得意な山梨産地ですが、実は薄いストールやマフラー生地を作る工場も多いことをご存じでしょうか?

山梨産地でストールやマフラー生地を織っている会社は、もともとネクタイの生地を織っていた歴史があります。滝口織物もしかり。

なぜストール生産を始めたのか、その理由を滝口さんに尋ねると、「ネクタイ製造の閑散期のときに、問屋さんから『同じ首物を飾るものだから、織ってみれば』と言われたのがきっかかな。あと、ネクタイの経糸密度のちょうど半分の密度で織れたから、始めやすかったのかも」とのこと。


以外にも単純な理由で、少しほっこり。

また山梨産地は家族経営の小さな工場が多くて小回りがきくため、糸の密度や太さなど細かい要望に応える必要のある生地作りが必要なストール・マフラーと相性が良かったのかも、と滝口さんはおっしゃっています。

糸がみっちり詰め込まれたネクタイ生地からふわふわのストールまで、山梨ハタオリ産地は本当に幅広いテキスタイルを作ることができる産地。改めて、そんな産地の柔軟さを知ることができました。

滝口織物
山梨県南都留郡西桂町小沼1775
TEL:0555-25-2201
詳しい情報は直接お問い合わせいただくか、こちらのサイトを覧ください!↓
https://meetweavers.jp/wp/hataya/1454

 


会社名: 滝口織物

住所: 山梨県南都留郡西桂町小沼1775

電話: 0555-25-2201

営業日: 平日

営業時間: お問合せください

この記事を書いた人



  • 文 森口 理緒

    富士吉田市の地域おこし協力隊で3年間機屋さんや準備工程の職人さんと繋がり、現在は機屋さんの魅力を伝えたり生地を提案するコーディネーターを目指して活動中!

こちらもおすすめ

MOREもっと見る

ハタオリマチの織物でできたノートブック

ハタオリマチの織物でできたノートブック

富士吉田市・西桂町までのアクセス

  • 東京から電車
    富士吉田市へ
    新宿駅-(JR中央本線1時間40分、特急60分)-大月駅-(富士急行線50分)-「富士山駅」「月江寺駅」「下吉田駅」
    西桂町へ
    新宿駅-(JR中央本線1時間40分、特急60分)-大月駅-(富士急行線35分)-「三つ峠駅」

    東京から高速バス
    富士吉田市へ
    バスタ新宿-(中央高速バス【新宿~富士五湖線】1時間45分)-「中央道下吉田バス停」または「富士山駅バス停」
    西桂町へ
    バスタ新宿-(中央高速バス【新宿~富士五湖線】1時間40分)-「中央道西桂バス停」

    東京から車
    富士吉田市へ
    東京-(中央自動車道90分)-河口湖IC
    東京-(東名高速道路90分)-御殿場IC-(国道138号山中湖方面20分)須走IC(東富士五湖道路25分)-富士吉田IC
    西桂町へ
    東京-(中央自動車道80分)-都留IC-国道139号線富士吉田方面20分