ハタオリは人類の知恵と歴史が詰まった文化遺産です
織物は生活の至る所に存在します。そんな織物は人に最も身近なプロダクト製品といっても過言ではありません。
織物や織られている現場は、職人の知恵と歴史が詰まった大切にすべき文化遺産です。
これらの想いが詰まったハタオリをもっと知ってほしいのです。
ハタオリのこと
-
歴史
1000年以上も前から織り続けられてきたハタオリマチの歴史を紐解いていきます。
-
特徴
先染め・細番手・高密度・小ロット・多品種の織物を製造しています。
-
工程
糸を紡ぐ工程から後加工に至るまで、多くの職人が手を取り合い生産されています。
産地の活動 
産地の魅力をお届けするため、製品開発から見学ツアー、イベントなど様々な活動を行っています
-
ヤマナシハタオリトラベル
ハタオリマチのファクトリーブランドが集った旅するショップです -
ハタオリマチフェスティバル
全国のハタオリにまつわるブランドが集まったハタオリの一大イベントです -
ヤマナシハタオリ産地バスツアー
生地に関わる様々な分野のプロがハタオリ職人に出会う為のバスツアーを企画しています -
富士山テキスタイルプロジェクト
東京造形大学とハタヤによる既成概念にとらわれない製品開発を行っています
富士吉田市・西桂町までのアクセス
-
東京から電車
富士吉田市へ
新宿駅-(JR中央本線1時間40分、特急60分)-大月駅-(富士急行線50分)-「富士山駅」「月江寺駅」「下吉田駅」
西桂町へ
新宿駅-(JR中央本線1時間40分、特急60分)-大月駅-(富士急行線35分)-「三つ峠駅」東京から高速バス
富士吉田市へ
バスタ新宿-(中央高速バス【新宿~富士五湖線】1時間45分)-「中央道下吉田バス停」または「富士山駅バス停」
西桂町へ
バスタ新宿-(中央高速バス【新宿~富士五湖線】1時間40分)-「中央道西桂バス停」東京から車
富士吉田市へ
東京-(中央自動車道90分)-河口湖IC
東京-(東名高速道路90分)-御殿場IC-(国道138号山中湖方面20分)須走IC(東富士五湖道路25分)-富士吉田IC
西桂町へ
東京-(中央自動車道80分)-都留IC-国道139号線富士吉田方面20分